たくさんの薬を飲むうつ病

気力がない、思考力の低下、健忘、しゃべらない、会話が成立しない、顔が白く艶がない、表情が無い、動作が緩慢、反応が鈍い、眠れない、胸の不快感、ほとんど飲食ができない、腹の膨満感・不快感、お通じがない、突然怒りだす、ほとんど歩けず立つこともままならない、体重の減少、肌が乾燥し粉をふく、肌が痒い、下肢のむくみ。

以上が奥さんから聞いたご主人の症状だ。

この方の脈診の結果は心脾両虚証。

病院でうつ病と診断されている。

奥さんは、薬の数が10を超えていることを心配している。

うつ病発症後にいろいろな症状が現れ、また途中から薬の効きが悪くなり数が増えた。

薬のことを相談されたが意見する立場にないので、疑問に思うことは主治医に相談するように説明した。場合によっては別の医師に相談することもお話しした。

しかし明らかに問題があり、上記の症状の中で、会話が成立しない・突然怒りだす・ほとんど歩けず立つこともままならないなどは、薬の副作用である。

「ご主人の症状は、気苦労・過労と長期の消化剤服用のために脾(胃腸)を痛めたことが原因です。脾を痛めると飲食物を消化・吸収する力が衰え、エネルギー不足で心身ともに弱ります。」

脾を痛めると飲食物から血を作れなくなり、心(心臓のことで精神が宿る)を養うことができなくなり、比較的簡単にうつ病になる。

また心脾両虚証のうつ病は、少量のうつの治療薬でも副作用が現れやすく、うつ症状が進行しやすい。

治すはずの薬が症状を悪化させるのだ。

「胃腸が弱いとうつ病になるということですか?」

「はい。他にもいろいろな原因がありますが、脾(胃腸)の働きの低下でうつ病になる方は多いです。」

「主人は毎日お酒を飲んで最後に消化剤を飲んでいました。それに甘いものが好きで毎日食べてました。ずいぶんお腹に負担を掛けていたんですね。」

「消化剤の長期服用は、脾に無理をさせることになりますから使い過ぎは危険です。」

後日この方は別の病院で診察を受け、薬は三つに減り量も加減してもらった。

間もなく激しく怒ることはなくなり、会話もできるようになった。

一人でも歩けるようになった。

「治療は胃腸の働きを良くして消化・吸収する力を整え、血を増やし心の働きをしっかりさせるようにします。今のご主人には食事が大切ですから、奥さんの協力が必要です。お願いしますね。」

薬の問題は減ってきたと思っていたが、今でも多いのだろうか?